
「保育士ワーカーは電話が多くてしつこいって本当なの?実際のところを知りたいな!」
今回は、こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 保育士ワーカーは電話がしつこいというのは本当なのか調べてみた。
- 保育士ワーカーがおすすめできない人の特徴を解説
- 保育士ワーカー以外でおすすめの「保育系の転職サービス」を紹介。
保育士ワーカーは株式会社トライトが運営している保育士の転職に特化したサービスです。
そんな保育士ワーカーですが、一部で電話がしつこいという噂があるようです。
そこで今回は、保育士ワーカーの電話は本当にしつこいのかどうか調べてみました。
保育士ワーカー以外のおすすめな転職サービスについても併せて紹介しますね!ではいきましょう。
目次
保育士ワーカーは電話がしつこいってホント?


保育士ワーカーは電話がしつこいってホントなの?
結論から言うと、本当に電話はしつこいようですね…。
ちょっと調べただけで出るわ出るわ…不満が続出しているようです。
以下のような口コミがありました。
保育士ワーカーのやつ、登録したら求人情報見れるとか書いてたのに、エラーで見れなくて、しかもその後から保育士ワーカーから何十回も電話かかってくるー。
— chikachika (@chikachika_da) August 30, 2019
メールもめっちゃくるし、平日は忙しいって言ってるのに連絡くれってくるし、怖すぎ。
こんなとこで仕事探したくないわー!!
保育士ワーカー
— かなえ (@nanohana_0426) February 18, 2020
保育士の条件見て見よーと思って登録したら電話きたきっしょ
しかも携帯の番号やん
気をつけて#保育士#保育士ワーカー
参考になればと登録した(気づいたらさせられていた)保育士ワーカー
— 朋未 (@totoamuko) August 5, 2020
いろんな携帯電話から何度も何度も電話がくる。しかも必ず勤務中に。後ろで子どもの声が聞こえるのに「いつ電話してもいいですか?」って。正式にクレーム入れたい。こんな人、他にもいるかな?#保育士ワーカー #保育士試験
「保育士ワーカー」ってとこから頻繁に電話が来るんだけどなんなの?
— ものものパン💎🦥🎷🥖 (@mirabari) February 12, 2021
俺登録してないし、そもそも保育士の免許持ってないよw
知らない番号からの電話につい出てしまった…
— ちいちゃこ (@vcoljp) May 25, 2020
何年も前に登録したかな…
転職サイト
保育士ワーカーさんからの電話。
しまった…これ、しつこいやつだわ…。
夕飯の支度してるこの時間の電話やめてくれ。(出た私が悪いけど…)
私の機嫌が悪くなるし、営業さんが可哀想になるし…複雑💧
ほんの数分調べただけで、これだけ見つかりました…。
色々なサイトなどで口コミを調べてみましたが、正直良い評判は無かったですね…。

ここまで悪い評判ばっかりなサービスも珍しいね…。
比較的信用できるTwitterの個人的な口コミを見ると、大抵は「電話がしつこくかかってくる」という悪い意見しかなかったので、事実なのだと思います。
人によっては、登録すらしてないのに電話がかかってくることもあるようでです。
そこまでくるとちょっとしたホラーですね…。
たちが悪いことに、着信拒否をしても番号を変えてかけてくることもあるようなので、しっかり退会して縁を切る必要があるみたいですね。
もし、保育士ワーカーに登録してしまった結果、電話をしつこくされて困っている…という場合には、退会の申請をすると良いでしょう。
退会方法は次の章で解説しますね。
保育士ワーカーの退会方法を解説

保育士ワーカーを退会するには、保育士ワーカーのフリーダイヤル「0120-019-451」に電話をして、退会の旨を伝えるのが一番確実です。
公式サイトを見ても、退会用のページが無いので(たちが悪いですね…)基本的には電話をするのが一般的な方法になります。
担当者に直接「退会したい」とメールを送っても良いですが、普通に無視されるという口コミもあったので、やっぱり電話するのが一番だと思います。
退会理由としては、「既に転職先が決まったため」という無難なものにするのが良いでしょう。
退会の連絡だけはしっかりしないと、いつまでもしつこく電話されてしまうので、放置だけはしないようにしましょう。
もし、どうしても退会できずに困っている場合には、かかってくる電話番号をすべてブロックしていくという強引な方法も有効かもしれません。
【使おうと思っている人へ】保育士ワーカーをおすすめできない人の特徴

もし、「保育士ワーカーを使ってみようかな…」と思っている人は、この章で紹介する「保育士ワーカーをおすすめできない人の特徴」に当てはまってないかを確認してみて下さい。
もし当てはまっているのなら、嫌な思いをすることになる可能性が高いので、避けたほうが良いですよ。
具体的には、以下の3つです。
- 高頻度でしつこく電話されるのが嫌な人
- 決断をせかされるのが嫌な人
- 転職後にもつながりが切れないサービスが嫌な人
詳しく解説します。
高頻度でしつこく電話されるのが嫌な人
高頻度でしつこく電話されるのが嫌な人は、保育士ワーカーはお勧めできません。
先ほど紹介した口コミにもあった通り、保育士ワーカーを利用すると、電話が高頻度でかかってくることが容易に想像できます。
そのため、「電話は必要な時にこちらからかけたい」という人だと、かなりストレスを感じることになってしまうかもしれません。
なので、高頻度でしつこく電話されるのが嫌な人は、保育士ワーカーは利用しないほうが良いと思います。
決断を急かされるのが嫌な人
決断を急かされるのが嫌な人も、保育士ワーカーはお勧めできません。
保育士ワーカーは、かなり強引に求人を紹介してくるようです。
口コミの中に、「自分の求人を受けさせるために、他社の求人を落とすような発言をしてくる」というようなものがありました。
要するに、「他の会社の求人なんて調べてないで、さっさとうちが紹介した求人に応募しろ」という圧をかけてくるようなのです。
こういった決断を急かされるような環境で転職先を探すのは辛いと思うので、そういうのが苦手な人には保育士ワーカーはおすすめできません。
転職活動を辞めてもつながりが切れないサービスが嫌な人
転職活動を辞めてもつながりが切れないサービスが嫌な人にも保育士ワーカーはお勧めできません。
知らない番号からの電話につい出てしまった…
— ちいちゃこ (@vcoljp) May 25, 2020
何年も前に登録したかな…
転職サイト
保育士ワーカーさんからの電話。
しまった…これ、しつこいやつだわ…。
夕飯の支度してるこの時間の電話やめてくれ。(出た私が悪いけど…)
私の機嫌が悪くなるし、営業さんが可哀想になるし…複雑💧
保育士ワーカーから未だに連絡くるんだけど、退会したい、、、
— ぬん🐹初マタ27w (@u_pa00) July 27, 2020
もう転職する気はないですって言ってるのに固定電話じゃなくて携帯電話からかかってくるからもしかして仕事関係の電話かも?って思って出ちゃう、、、やめてくれ。
こんな口コミがあるように、一度登録したらしつこく電話をかけてくるようです。
しかも、「転職活動を終えた」ということを伝えたのに、しつこく電話をしてくるようです。
これは誰でも嫌だと思いますが、実際にこういったことが起きているようなので、転職活動を辞めてもしつこく連絡されるのが嫌なら、保育士ワーカーはお勧めできません。
保育士ワーカー以外でおすすめの「保育系の転職サービス」を紹介!

ここまで書いてきた通り、保育士ワーカーはあまりお勧めできません。
では、保育士ワーカー以外で、転職活動に使える保育系の転職サービスはあるのでしょうか?
調べてみたところ、「ホイクルージョブ」というサービスは、結構良いようですね。
キャリアコンサルタントの説明が丁寧で、サイト自体もシンプルで分かり易くなっています。
ただ、対応地域が都市部に限られてるというのがデメリットなので、地方に住んでいる人では利用できないのは痛いところです。
とはいえ、対応地域に住んでいるのならかなりおすすめなサービスなので、利用してみても良いかもしれませんね。
>>【公式サイト】ホイクルージョブ
正直に言うと、保育士希望でも通常の転職サービスを利用したほうが良い。

正直に言うと、保育士としての転職がしたい人でも、通常の転職サービスを利用したほうが良いというのが私の意見です。
理由は以下の3つあります。
- 保育士の求人は信頼できる大手サービスでも沢山あるから。
- 対応地域が全く違うから。
- 質も、特化した保育士求人サイト<大手転職サービス
要するに、「大手のサービスでも求人はあるので、別に保育士の転職に特化したサイトやエージェントを利用しなくても良くない?」というのが私の意見です。
詳しく解説します。
保育士の求人は信頼できる大手サービスでも沢山あるから。
保育士の求人は信頼できる大手サービスにも沢山あるため、敢えて保育士特化のサービスを利用する必要は無いと思います。
大手の転職サービスは、ネット上でも情報が沢山あふれているので、内情が分かり易くなっています。
保育士特化のサービスの場合、あまり情報がなことが多いので、実際のところを分からないまま利用することになってしまいます。
そのあたりのことを考えると、情報が多く安心して利用できる大手の転職サービスを利用したほうが良いのではないかと思います。
対応地域が全く違うから。
対応している地域が全く違うのが、一般的な大手の転職サービスをおすすめする一番の理由です。
例えば、保育士ワーカーが対応している都道府県は、「札幌、仙台、新潟、東京、横浜、大宮、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡、熊本」です。
保育士ワーカーはかなり大きめのサービスなので、15か所ほどの拠点がありますが、その他のサービスでは2、3か所しか拠点が無いなんてこともざらにあります。
反対に、大手転職サービスなら、全国47都道府県すべてに対応しているので、自分が住んでいる地域を気にせず利用することができます。
「田舎だからそもそも求人があるか分からない…」という不安が無くなるので、大手の転職サービスを利用したほうが良いと思います。
質も、特化した保育士求人サイト<大手転職サービス
また、求人の質に関しても「保育士求人サイト<大手転職サービス」と大手の転職サービスの方が高いことが多いです。
大手の場合、ブラック求人が紛れ込まないように自社でチェックする体制を取っていることが多いからですね。
保育士に特化したサイトでもそのようなチェックはしていると思いますが、さすがに精度は大手の方が上でしょう。
また、単純に良い求人は大手の転職サービスに集まりやすいという面もあるので、とりあえず大手の転職サービスを利用しておく方が無難だと思います。
おすすめは「リクルートエージェント」か「リクナビnext」
おすすめは「リクルートエージェント」か「リクナビnext」です。
どちらも、業界最大手の株式会社リクルートが運営しているので、安心してサービスを利用することができます。
求人数もNO.1で、全国に対応しているため、まさに非の打ち所がないサービスです。
リクルートエージェントはエージェントなので、キャリアアドバイザーと協力して転職活動をすることができます。
リクナビnextは転職サイトなので、自分で求人を探すことができます。
自分に合っていると思う方を利用すると良いでしょう。
おすすめの転職サービス
-
リクルートエージェント :人気&求人数NO.1の転職エージェントです!
-
リクナビNEXT :求人数NO.1の転職サイトです。自分で求人を探せます!
まとめ

今回は、保育士ワーカーは電話がしつこいという噂は本当なのかを調べてみました。
結論としては、電話が本当にしつこいようなので、別のサービスを利用したほうが良いでしょう…。
転職する際は、良質な保育士転職サービスである「ホイクルージョブ」を利用するか、大手の転職サイトを利用すると良いでしょう。
この記事が転職活動の参考になれば幸いです。
おすすめの転職サービス
-
リクルートエージェント :人気&求人数NO.1の転職エージェントです!
-
リクナビNEXT :求人数NO.1の転職サイトです。自分で求人を探せます!