
「スマホに知らない番号から着信が…。調べてみたら保育士ワーカーからかかってきたらしいけど、保育士ワーカーって何なの?登録してないのに電話がかかってきてウザいんだけど…。」
今回はこんな疑問に答えるよ!

本記事の内容
- 登録してないのに電話をかけてくる「保育士ワーカー」って何?
- 保育士ワーカーから電話がかかってくる理由
- 電話がかかってくる時の対処法
急に知らない電話番号から電話がかかってきてびっくり!
調べてみたら、保育士ワーカーとか言う所からかかってきたみたい…。
こんな状況の人は居ませんか?
今回は、この保育士ワーカーとは何なのか?また、どうやって対処するべきなのかを紹介します。
ではいきましょう。
目次
保育士ワーカーって何?登録してないのに電話がかかってきてウザい!


保育士ワーカーって何なの?急に電話が来てびっくりしたんだけど…。
いきなり電話がかかってきて驚いた人も居るかもしれませんね。
そもそも保育士ワーカーって何なのでしょうか?
保育士ワーカーとは
保育士ワーカーは、株式会社トライトが運営する「保育士の転職に特化した転職サービス」のことです。
規模はかなり大きくて、全国に15か所の支店を持っています。
後ほど紹介しますが、かなり口コミの評価などが低く、「電話をしつこくかけてくる」ことで有名なエージェントでもあります。
登録してないのに電話がかかってきた…という人も実際に沢山いるので、無差別的に営業電話をかけているのでしょうね。
登録してないのに電話がかかってきてウザい!
保育士ワーカーには登録してないのに電話がかかってきてウザい…という意見はネット上でも散見されます。
ちょっと探してみただけでも、以下の通り沢山の口コミが見つかりました。
「保育士ワーカー」ってとこから頻繁に電話が来るんだけどなんなの?
— ものものパン💎🦥🎷🥖 (@mirabari) February 12, 2021
俺登録してないし、そもそも保育士の免許持ってないよw
保育士ワーカー、まともなサービス?登録してないのにクソみてーなスパム送ってくるな。どこで電話番号取得したんだ?
— GOAS (@GoateeAllStars) January 26, 2021
なんで保育士ワーカーってとこに登録してないのに電話くるねん…
— ちょこっとコロネ🌙*.。 (@korone2535) May 28, 2019
最近、登録してないのに介護ワーカーとか保育士ワーカーってところから頻繁に電話きてめちゃくちゃ鬱陶しいんだけど( ͡ ͜ ͡ )毎回番号変えてかけてくるのもほんとにウザい( ͡ ͜ ͡ )
— 茉莉 (@chunhyang39) September 7, 2020
東京からの電話って何…って身構えてたら保育士ワーカーからで今までも知らないケー番からかかって来てタメ語で話されるし時間帯も何も考えないしLINE交換しましょうとか本当に仕事か?って思うことが多かったから着信拒否しよ
— まゆ (@mayunojinrouaka) September 8, 2020
ここ本当に評判悪いしここで働いてる人にまともな人いないんじゃないかと pic.twitter.com/IaG8v4APHB
このように、実際に電話がかかってきて困っている人は沢山居るようです。
中にはLineの交換を迫られるなど、通常ではありえないような対応をされることもあるようです…。
正直言って、かなり悪質ですよね…。
こんな評判ばかりなので、求人なんて紹介してもらったとしても、応募しようなんて思えませんよね…。
保育士ワーカーから電話がかかってくる理由

そもそもですが、なぜ保育士ワーカーから電話がかかってくるのでしょうか?
電話番号を教えた覚えもないのに電話がかかってくるって、普通に不気味ですよね…。
理由は大きく分けて2つあります。
- 知らないうちに登録してしまっていた。
- どこかから情報が洩れている。
おそらくこのどちらかでしょうね…。
知らないうちに登録してしまっていた。
もしかしたら、知らないうちに保育士ワーカーに登録してしまっていた可能性があります。
ネットで求人情報を探す際に、「求人だけ見てみよう」と思って公式サイトに情報を入力してしまっていて、気が付かないうちに保育士ワーカーに登録してしまっていた…なんてこともあるようです。
ただ、実際には保育士ワーカーのサイトにアクセスした記憶があるなら、「知らないうちに登録していた…」という状態にはなりずらいような気もしますけどね…。
思い当たる節があるなら、自分が会員登録をしてしまっているのかを確認してみると良いでしょう。
もし登録してしまっていた場合には、退会することも出来るので安心してください。
退会方法は以下の記事の「保育士ワーカーの退会方法を解説」という見出しの部分で紹介しています。
-
-
保育士ワーカーは電話がしつこいってホント?調べました【利用希望者は必見】
続きを見る
どこかから情報が洩れている。
こちらのパターンが圧倒的に多いと思いますが、「どこかから情報が洩れている」可能性が高いです。
あなたの電話番号が、何らかのリストの一部に加えられていて、それを見た保育士ワーカーがやみくもに電話している…という可能性が高いです。
どこから情報が洩れているのかは分かりませんが、こちらから止めるのは難しいので、次に紹介する方法で、電話をしてこないようにさせるしか無いでしょう。
とはいえ、仮にも規模の大きい求人エージェントが、そんな方法で営業を仕掛けてくるのっておかしいですよね…。
保育士ワーカーに登録してないのに電話がかかってくる時の対処法


登録した覚えが無いのに電話がかかってくる時は、どうすれば良いの?
電話がかかってきて嫌な思いをしている人も居るでしょう。
そこでこの章では、保育士ワーカーに登録してないのに電話がかかってくる時の対処法を解説します。
以下の3つの方法が有効です。
- 電話に出てしまったのなら、「もうかけてこないで下さい」ときっぱり伝える。
- 着信拒否をする。(複数の電話番号から電話がかかってくるため効果は薄いが、やらないよりマシ…。)
- 「え?私は保育士じゃないんですけど…」と伝える。
詳しく見ていきましょう。
電話に出てしまったのなら、「もうかけてこないで下さい」ときっぱり伝える。
既に電話に出てしまった場合、「利用する気はないので、もう電話をかけてこないでください」とはっきり伝えましょう。
大抵の場合、これでもう電話をかけてこなくなるはずです。
相手も人間ですからね…きっぱり拒否されれば引き下がる他ありません。
相手に「この人は絶対にサービスを利用してくれないな…」と思わせることが出来るように、きっぱりと伝えるようにしましょう。
着信拒否をする。(複数の電話番号からかかってくるので、効果は薄い…。)
電話に出ずに済んだ場合、着信拒否をするのもアリかもしれません。
保育士ワーカーは複数の電話を使い分けてくるのであまり効果は無いかもしれませんが、新しい電話番号からかかってくる度に着信拒否をすれば、そのうちかかってこなくなる可能性はあると思います。
相手も、全く電話が通じない相手に何度も連絡するほど暇では無いでしょうからね。
もし間違えて出てしまったら、その時はガチャ切りするか、きっぱりと「もうかけてくるな」と伝えると良いでしょう。
とりあえず、現在判明している保育士ワーカーの電話番号は以下の通りです。
0120-019-451 フリーダイヤル
03-5288-5055 東京
06-6131-2300 大阪
052-957-3337 名古屋
045-450-7878 横浜
011-251-3719 札幌
022-216-5955 仙台
025-240-3888 新潟
048-650-3503 大宮
082-511-3380 広島
087-821-7517 高松
092-415-1002 福岡
096-312-4066 熊本
054-205-3613 静岡
075-212-0800 京都
これらは一旦着信拒否しておくと良いでしょう。
「え?私は保育士じゃないんですけど…」と伝える。
もし電話がかかってきたら、「え?私は保育士じゃないんですけど…」と伝えるのはなかり効果的です。
もし本当にあなたが保育士で無い場合なら、当然保育士ワーカーを利用する意思が無いことを証明できます。
また、本当は保育士だったとしても、相手にそれを確認する手段は無いので、引き下がらざるを得なくなります。
そのため、「自分は保育士ではないのになんで電話してくるの?」というスタンスで会話するのはかなり効果的です。
ただ稀に、「友人の保育士で困っている人とかいませんか?」などとしつこく聞いてくることもあるようなので、そんな時はきっぱり「いません」と答えるようにましょう。
じゃないと、今度は友人にも害が及ぶ可能性がありますからね…。
保育士ワーカーほど口コミが最悪なのは珍しい。

そもそもですが、保育士ワーカーほど口コミが最悪なサービスは珍しいです。
普通は良い口コミと悪い口コミが両方バランスよくあるものですが、どこを見ても悪い評判で満ち溢れています(笑)
良い口コミも無いことは無いですが、大抵がサクラっぽいものや、たまたまうまく転職活動が進んだだけの人が書いたものだと思います。
これだけ悪い評判が多いと、保育士ワーカーはお世辞にも利用したほうが良いとは言えませんね。
もし、電話を真に受けて利用してみようかな…と思ってしまっている人は、一度冷静になって考えてみると良いと思います。
後々面倒なことになる可能性が高いので、別のサービスを使うのがベターです。
もし転職先を探しているのなら、おとなしく大手のサイトを使おう!

もし、あなたが転職先を探している保育士の方なら、保育士ワーカーでは求人を探すのはお勧めできません。
そこで、この章では代わりに利用できるおすすめの転職サービスを紹介します。
非常に無難で使い勝手の良いサービスしか紹介しませんので、参考にしてください。
もし、そもそもまだ転職するかどうかも迷っている…と言う人は、以下の記事を参考にしてください。
≫参考:【仕事で悩んでる人だけ見て下さい】あなたがするべきなのは"転職"である7つの理由
おすすめはリクルートエージェント

転職先を探している人に一番おすすめできるサービスが、「リクルートエージェント」です。
超大手会社のリクルートが運営しているので、誰でも安心して利用することが出来ますよ!
業種や企業の大小に関係なく、圧倒的な求人数と質を誇っている転職エージェントです。
異業種や地方の求人も非常に豊富なので、異業種への転職やUターン転職にも強いというメリットもあります。
このように圧倒的な強みがいくつもあるので、転職エージェントを利用するつもりなら、絶対にリクルートエージェントを選ぶべきです!
リクナビnextもおすすめ。

また、リクナビnextもおすすめです。
リクルートエージェントと同様にリクルートが運営している転職サイトです。
リクナビnextは、転職サイトなので自分のペースで求人を探して応募することができます。
転職サイトの中でもトップクラスに有名なサイトでもあるので、転職をしようと思ったら登録しておくと良いでしょう。
というか、転職活動をするなら利用しない理由はありません。
各種転職支援のための情報も補うことが出来るので、登録だけでもしておくと良いですよ!
保育士ワーカーに登録していないのに電話がかかってきてウザい時の対策:まとめ

今回は、保育士ワーカーから電話がかかってきてウザいという人のために、理由や対策などを解説してきました。
基本的には「もう電話をかけてこないで下さい」ということを、口頭でしっかり伝えることが一番の対策になります。
また、保育士ワーカーを利用してみようかな…と思っているなら、後悔しないように口コミなどをよく見てから利用するようにしましょう。
正直私はお勧めできないので、記事の中で紹介した大手の転職サービスを利用したほうが良いと思いますよ!