
「保育士ワーカーを利用してみようと思うんだけど、使う前に運営会社のことを知っておきたいな。評判とかはどうなの?」
今回はこんな要望に応えます。

本記事の内容
- 保育士ワーカーの会社情報を紹介。
- 保育士ワーカーはおすすめ出来ない理由。
- 保育士ワーカー以外のおすすめ転職サービスを紹介します
保育士ワーカーを利用してみようと思ってるんだけど、運営会社のことを良く知らないからちょっと迷ってる…。
本記事では、こんな人に向けて、保育士ワーカーの会社情報を紹介します。
また、保育士ワーカーというサービス自体の評判なども調べてみたので、その辺りも解説しようと思います。
保育士ワーカーを利用してみようと思っている求職者の方は必見です!
目次
保育士ワーカーの会社情報を紹介します。

まずは、保育士ワーカーを運営している会社の情報を紹介します。
※細かい会社情報は公式サイトをご覧ください。
>>保育士ワーカー
概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社トライト |
(代表所在地)大阪本社 | 〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル13階 |
(代表所在地)東京本部 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 イトシアオフィスタワー16階 |
設立 | 2004年トライトグループ設立、2016年に株式会社トライト設立 |
事業内容 | 3つの株式会社に分かれている。株式会社トライトが全体の管理や経営方針を決めている。 |
従業員数 | 約2934名 |
株式会社トライトは、東京と大阪が代表所在地になっています。
従業員数が2000人を超えるかなり大きな企業ですね。
こうしてみると、会社としての信頼感はかなりあるように思えます。
【会社が大きいだけじゃダメ】保育士ワーカーはおすすめ出来ない理由。

会社自体はかなり大きい企業で、信頼できそうな感じがします。
では、そんな株式会社トライトが運営する保育士ワーカーも信頼して利用できるのでしょうか?
先に結論から言ってしまいますが、正直保育士ワーカーで転職活動をするのはおすすめできません。
理由は以下の2つです。
- 口コミが本当に最悪だから。
- 利用するメリットが無いから。
詳しく見ていきましょう。
口コミが本当に最悪だから
保育士ワーカーをおすすめできない一番の理由は、とにかく口コミが悪いからです。
実際の口コミをもとに解説しますね。
電話をかけてくる時間が非常識
以下のような口コミがありました。
保育士ワーカーを先輩に勧めて頂き、早速登録してみると、、21:00過ぎに電話が!?
— 保育士 1年目 (@Sk3ejA78pYarFXu) September 1, 2020
グイグイすぎてこれからどうしようか悩みが増えました。
退会しようかなぁ#保育士#辞めたい#電話怖い
電話が夜9時にかかってくるって、普通に考えておかしいですよね…。
営業終了時間はとっくに過ぎているはずですし、転職関係の急ぎでもない電話をしてくるのは非常識です。
また、結構グイグイ来るようで、自分の意見を言いづらい雰囲気なのが容易に想像できます。
電話が異常に来る。
以下のような口コミがありました。
保育士ワーカーのやつ、登録したら求人情報見れるとか書いてたのに、エラーで見れなくて、しかもその後から保育士ワーカーから何十回も電話かかってくるー。
— chikachika (@chikachika_da) August 30, 2019
メールもめっちゃくるし、平日は忙しいって言ってるのに連絡くれってくるし、怖すぎ。
こんなとこで仕事探したくないわー!!
保育士ワーカーから何十回も電話がかかってくるとのこと…。
この類の口コミは本当に多かったです。
普通に考えてそんなに電話してくるのはおかしいですよね。
この方の場合、平日は忙しいということを伝えているにもかかわらず「連絡をくれ」と一方的に言われたようですね…。
また、電話だけでなくメールまでくるようなので、正直登録したいという気持ちにはなりませんよね。

そんなに電話が多いんだね…。
保育士ワーカーの電話が多いのは、結構有名なことなんですよ。

しつこい電話については過去にも記事を書いているので、そちらも参考にしてみて下さい。
-
-
保育士ワーカーは電話がしつこいってホント?調べました【利用希望者は必見】
続きを見る
登録もしてないのに電話が来る。
「保育士ワーカー」ってとこから頻繁に電話が来るんだけどなんなの?
— ものものパン💎🦥🎷🥖 (@mirabari) February 12, 2021
俺登録してないし、そもそも保育士の免許持ってないよw
極め付きは、「登録もしてないのに電話が来る」という口コミも多数あることです。
登録してないのに頻繁に電話してくるって、もはやスパムのようなものですよね…。
まともな会社ならこんなことはしないはずです。
このように、色々と不安要素が多すぎるので、正直保育士ワーカーを利用するのはおすすめできません。
利用するメリットが無い…他サイトの方が良い。
二つ目の理由は、保育士ワーカーを利用するメリットが特にない事です。
先ほど言った通り、口コミの評価は最悪ですが、実際に納得できる転職が出来るならまだマシかもしれません…。
ただ、「保育士ワーカーの都合でグイグイ押してくる」節があるようで、気が弱い人だと納得いかない求人の面接に行かないといけなくなったりすることもあるようです…。
これではとてもじゃないですが、「理想的な転職が出来た」とは言えませんよね。
他社のサービスではこんなことは滅多にないので、敢えて保育士ワーカーを利用する必要がありません。
というか、むしろ避けるべきです…。
これも、保育士ワーカーをおすすめ出来ない理由になります。
【これで解決】保育士ワーカー以外のおすすめ転職サービスを紹介します

保育士ワーカーはあまりお勧めできないことは理解してもらえたと思います。

じゃあ、どのサービスなら利用して良いの?
この章では、保育士ワーカー以外のおすすめな転職サービスを紹介しようと思います。

以下の3つを紹介します。
- ホイクルージョブ:保育士特化の求人サイト
- リクルートエージェント:業界NO.1の転職エージェント
- リクナビnext:業界NO.1の転職サイト
詳しく見ていきましょう。
ホイクルージョブ:保育士特化の求人サイト


どうしても保育士特化のサイトを利用したい!
こういった人には、ホイクルージョブがおすすめです。

おすすめ理由は以下の通りです。
- 施設とチャットで直接やりとりが出来る。
- キャリアカウンセラーの質がとても良い。
- まだ新しいのサービスなので今の空気感に合った転職サービスを提供してくれる。
このようなメリットがあります。
対応地域が狭めなのが欠点ですが、都市部に住んでいるのなら利用価値はありますよ。
>>ホイクルージョブはこちら
リクルートエージェント:業界NO.1の転職エージェント


保育士特化のサイト以外でも良いかも…。有名な所を利用したい!
そんなあなたには、リクルートエージェントがおすすめです。

リクルートエージェントは求人数が業界NO.1の転職エージェントなので、迷ったらリクルートエージェントを利用すればいいと思います。
とにかく高品質なサービスが特徴で、アドバイザーの質が非常に良いので誰にでもお勧めできる転職エージェントですね。
リクナビnext:業界NO.1の転職サイト


エージェントだと人と話さないといけないから、転職サイトが良いな…。
そんなあなたには、リクナビnextがおすすめです。

リクナビnextのメリットは以下の通りです。
- 転職サイトとしては、業界NO.1の求人数を誇る。
- 年齢、性別問わず利用出来る。
- アプリでも利用可能。
このようなメリットがあります。
リクナビnextはエージェントでは無いので、自分の好きなタイミングで求人を探すことができます。
転職活動の幅が広がるので、他のサービスを利用する時でもリクナビnextを併用すると良いですよ。
保育士ワーカーの関連情報

最後に、保育士ワーカーの関連情報を記載しておこうと思います。
保育士ワーカーの退会方法

保育士ワーカーに登録してたけど退会したいな…。
保育士ワーカーの退会は電話かメールかのどちらかで申請できます。
保育士ワーカーは退会するのが少々面倒なところがあるので、以下の記事を参考にしてみて下さい。
-
-
保育士ワーカーの退会方法は?しつこいから解約したい時の疑問を解消します。
続きを見る
保育士ワーカーの電話を拒否する方法
保育士ワーカーからのしつこい電話を拒否したい…という人も居るかもしれません。
実際には拒否設定しても問題ないですが、別の電話番号からかかってくることがあるようなので、もう少し踏み込んだ対策が必要になります。
このあたりのことは以下の記事に書いてあるので参考にしてください。
-
-
保育士ワーカーの電話を着信拒否するのはマズい?無視してても解決しない!?
続きを見る
保育士ワーカーの会社情報の紹介:まとめ

今回は、保育士ワーカーの会社情報を紹介しました。
また、保育士ワーカーは悪評が多く、とてもおすすめできるようなものではないので、本記事で紹介した別のサービスを利用することをおすすめします。
この記事が転職活動の参考になれば幸いです。
それでは転職活動頑張ってください!