- 副業をしたいけど、何をすればいいのか分からない…。
- クラウドソーシングをやってみたいけどどのサイトが良いのか分からない。
最近は、副業として本業とは別に収入源を確保するのが当たり前の時代になってきています。
副業と言うと、会社終わりのアルバイトなどが一般的ですよね?
でも、会社で働いた後にコンビニのバイトをしたり、肉体労働をするのはちょっと厳しいですよね…?
そんな時に注目されるのが、ネットを利用した副業です。
出勤する必要が無いので、仕事終わりのスキマ時間でやるにはピッタリです!
ネットを利用した副業の中で、特に稼ぎやすいのが「クラウドソーシング」です。
今回は、そんなクラウドソーシングサイトのおすすめを、ランキング形式で紹介します!
目次
副業したい…けどどうすれば良いのか分からない?そんな時はコレ!

初めて副業をしてみようと思っている人におすすめなのが、クラウドソーシングです。
クラウドソーシングというのは、簡単に言うと、企業や個人が仕事をネット上で不特定多数の人に依頼するためのサービスです。
副業でクラウドソーシングを利用する場合、企業や個人が依頼した仕事を受注することで対価を貰うというイメージです。手続きはネット上ですべて完結します。
クラウドソーシングのメリットやデメリットは以下の通りです。
メリット
- 作業した分だけ収入になる。
- 案件によってはクラウドソーシングだけで食べていくこともできる。
- 作業する場所を自分で選べる。
- 案件によってはスキルアップや実績作りも出来る。
デメリット
- 不労所得にはならない。
- 案件を受けるので、ある程度責任感が必要。
- 最初は報酬単価が低い。
他のネットでの副業との一番の違いは、「やった分だけ収入になる」という点です。
大きく稼げる可能性が薄い分、確実にやった分だけは稼げる方法です。
そのため、副業をしてみようと思っている初心者の方には、おすすめの方法になっています。
おすすめのクラウドソーシングサイトランキング「ベスト5!」

クラウドソーシングをやってみようと思っても、正直どのサイトで始めるのが一番良いのか分からないですよね…。
そこで今回は、おすすめのサイトをランキング形式で紹介していきます。
特に決まっていないのなら、一位のものから登録していけば問題ないでしょう!
第一位:CrowdWorks(クラウドワークス)

第一位はCrowdWorks(クラウドワークス)です!
クラウドワークスは、クラウドソーシングサービスの中でも最も有名なものです。
非の打ちどころがないほどのサービスの充実ぶりで、正直クラウドソーシングをしようと思ったら、「クラウドワークス」に登録しておけば間違い無いです。
他のサービスを利用するとしても、案件数の多さや難易度の柔軟性からクラウドワークスの併用を考えたほうが良いと思います。
無料で利用できるため、副業をしたいなら100%登録するべきサイトです。
「迷ったらクラウドワークス」で間違いありません!
【おすすめランキング第一位!】:クラウドワークスはこちらから
第二位:ココナラ

第二位はココナラです。
ココナラは、クラウドワークスなどとは違い、こちらがサービスを出品することで収益を得るシステムになっています。
そのため、クラウドワークスのようにログインして案件を受注し、受注出来たら仕事に取り掛かるという感じではなく、以下のような手順で作業をすることになります。
- 商品を考える</li><li>売れるのを待つ
- 落札されてから初めて作業が開始できる。
という流れになります。
ただ、会員数などが非常に多く、最近ではCMでも放送されていることもあり、スキルさえあれば非常に稼ぎやすいプラットフォームとなっています。
なんでもサービスにできるという他にはないメリットがあるので、一芸を持つ人には非常におススメです。
クラウドワークスで案件をこなしていき、その経験を活かしてココナラでサービスを考えて出品するという流れにすると、かなりの額を稼げるようになるかもしれません!
【おすすめランキング第ニ位】:ココナラ
第三位:ランサーズ

第三位はランサーズです。
ランサーズはクラウドソーシングに比べて案件が少なめとなっています。
ただ、その代わり案件の報酬が高めな傾向があります。
ランサーズの方が難易度が高めの案件が多いので、ある程度実力を持っている人にオススメのクラウドソーシングのサイトということですね。
ちなみに手数料はクラウドワークスとほとんど同じです。
どちらが優れているというよりは、どちらも併用して自分に合った案件を探していくと良いでしょう。
【おすすめランキング第三位】:ランサーズ
第四位:スキルクラウド

第四位はスキルクラウドです。
スキルクラウドは、ココナラと同様こちらがスキルを販売するタイプのクラウドソーシングサイトです。
ココナラと比べると知名度に欠けているので、会員数が少なめです。
おそらく今の段階では、CM等の放送はしていないのではないでしょうか?
(少なくとも私は見たことがありません…。)
会員数が少ないということは、メリットにもデメリットにもなります。
単純に会員数が少ないということは、依頼してくれる人の数が少ないという事なので、自分の商品が売れにくくなります。これはれっきとしたデメリットですよね?
その反面、ライバルがまだまだ少ないという一面もあるので、今のうちに始めると優位に立てる可能性があるというメリットがあります。
ココナラと並行して利用すると、どちらの長所も享受できるので、併用するのが良いかもしれません。
【おすすめランキング第四位】:スキルクラウド
第五位:ビズシーク

第五位にしたのはビズシークです。
ビズシークは現段階で会員数が1000を超えた程度の正直小規模なクラウドソーシングサイトです。
にもかかわらずランクインしたのには理由があります。
それは、手数料が業界最安値であるという事実があるからです。
副業はあくまで副業なので、極力余計な手数料はかけたくないと思うのが自然です。
手数料の安さは長い目で見るととても大きな金額になるので、これに目を付けた人たちが、今後ビズシークを利用していき、規模が拡大する可能性があります。
実名での登録が必須であるなど、安全面にも特化したサイトになっているので、時間が経ち規模が大きくなるにつれて、メジャーなクラウドソーシングサイトになっていく可能性もあります。
クラウドワークスなどと併用して、案件数の少なさを補いつつ、メリットを享受する使い方がおすすめです!
【おすすめランキング第五位】:Bizseek
副業はやる気があるうちにすぐに始めたほうが良い!

もし、副業をやろうと思ってこの記事を読んでいるのなら、一刻も早く始めた方がいいです。
私もサラリーマンだった時そうだったのですが、こういうものはやる気があるうちに始めておかないと絶対に継続することが出来ません。
始めるというのは、別に一大決心をして「今日から全ての空き時間を副業に費やす」と意気込むことではありません。
- ブログを始めるならブログの開設
- クラウドソーシングならサイトの登録と仕事の受け方の確認
- ストックフォトなら試しに一枚投稿してみる。
- ユーチューブならチャンネルの作成とアイコンの設定
このような、初めの一歩を早いうちに踏んだ方がいいという事です。
最初の一歩をやる気が出た瞬間に達成してしまうことで、その先はいつでもできるようにしてしまうのです。
正直これが一番継続しやすくするコツです。
この記事を読んで、「どうしようかな…」と悩んでいると、せっかくやる気のある時間が無駄になってしまいます。
やるかやらないかは別として、とりあえず一歩踏み出して、めんどくさかったら辞める程度で継続するぐらいが一番良いですよ!
せっかく現状を変えようと思ったのなら、今までの自分とは違う行動をしてみるようにしては如何でしょうか?