![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_155036.png)
「ブログを始めようと思ったけど、サーバーって言うのが必要なんでしょ?どうやって契約すれば良いのかな?」
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_144543-1.png)
「今回はレンタルサーバーを契約する方法を解説します。また、サーバーについての簡単な説明もしておきますね!」
そもそもサーバーって何なの?
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/02/shutterstock_1753767377-1-1024x683.jpg)
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_154855.png)
「そもそも、サーバーって何なのかな?」
ブログを作る際に、「サーバーが必要」という話は聞いたことがあるかと思います。
難しい話は筆者も良く分からないですし、正直知る必要も無いと思うのですが、一応説明しておくとサーバーと言うのは、「リクエストに応じて、元々保存してあった情報を提供するコンピュータ」のことです。
ブログで言うと、執筆者が画像などのデータをあらかじめサーバーに保存しておき、それを「ブログの閲覧者が見たいとリクエストをする(アクセスする)」ことで、「いつでもその画像などのデータを提供してくれる状態が作れる」…というような感じのものです。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_154722.png)
「…正直意味わからんかも…。」
ですよね。でも心配いりません。筆者もイマイチ分かって無いですからね(笑)
それでも問題なくブログ運営もサーバー契約も出来るので問題無いですよ。
まぁ雰囲気としては、「ネット上の土地のようなもの」と思っておくと良いと思いますよ。
家(ブログ)を建てようと思っても、土地(サーバー)が無いと、建てられませんからね。
サーバーと言うのはそういう感じのものです(笑)
料金はどのぐらいを見込めばOK?
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/05/shutterstock_1490700086-1024x618.jpg)
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_155036.png)
「とりあえずサーバーが無いと、ブログを作れないってことは分かった。ちなみに、サーバーに契約すると、どのぐらいのお金がかかるの?」
結論から言うと、月当たり千円ちょっとと言うのが一般的な価格です。
次の章でおすすめのレンタルサーバーを紹介しますが、それらも大体月に千円ちょっとで契約できますよ!(契約する期間によって、料金に差があります。ちなみに、期間は長ければ長いだけ割安になります。)
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_155036.png)
「その程度の金額で契約できるんだ。」
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_144543-1.png)
「ブログを始める上で一番大きな支出になるのがサーバー代ですが、それでも月千円ちょっと、年間で一万円と少し程度なので、結構安上がりですよね!」
ちなみに支払いはクレジットカードや振り込みで簡単に出来ますよ。
おすすめのサーバーを2つ紹介
![どうしてもポイントサイトで稼ぎたい人](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/01/shutterstock_1754445212-1024x683.jpg)
さて、サーバーの概要と料金に大体検討がついたところで、おすすめのレンタルサーバーを2つほど紹介しておきます。
以下の2つがおすすめです。
それぞれ、以下のような特徴があります。
こんな感じですね。
正直この2つなら、どっちを選んでも大きな差は無いと思っています。
なので、普通に好きな方を選んでおけば問題ないと思いますよ。
少なくとも筆者的にはほとんど差を感じません(笑)
ちなみに、筆者は現在ヘテムルを使っているので、次の章ではヘテムルの契約方法を例にして解説しようと思います。
※今回はヘテムルの契約方法を解説しますが、一般的に利用者が多いのはXサーバーです。契約方法はほとんど同じなので好きな方を選んでしまって大丈夫ですよ!
【ただの買い物です(笑)】サーバーを契約する方法を簡単に解説します。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/07/shutterstock_297591965-1024x683.jpg)
さて、では本題に入りましょう。
サーバーの契約方法を解説します。
まず、以下のリンクから公式サイトにアクセスしましょう。
ヘテムル【公式サイト】
すると、以下のようなページに飛ぶと思います。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-16_16-43-31_No-00-1024x599.png)
次に、中心にある「簡単登録でお申し込み」をクリックします。
すると、次の画面になります。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-16_16-47-7_No-00-941x1024.png)
ヘテムルドメイン、ヘテムルID、パスワードをそれぞれ好きなように決めましょう。
メールアドレスは自分が使っているものでOKです。
次に進みましょう。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-16_16-51-20_No-00-972x1024.png)
電話番号を入力し、本人確認をしましょう。
これが終わればとりあえず申し込みは一旦終了し、お試し期間が始まります。
先ほど登録したメールアドレス宛にメールが届くので、添付されているURLにアクセスし、認証をしましょう。
次に、先ほど登録したヘテムルIDとパスワードを使い、コントロールパネルに移動します。
↓の位置からコントロールパネルにアクセスできます。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-16_16-55-26_No-00-1024x610.png)
コントロールパネルにログインした後、サイドバーにお支払い画面があるので、そこから支払いをしましょう。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapCrab_NoName_2022-4-16_16-57-16_No-00.png)
クレジットカードや銀行振り込みができます。
以上でレンタルサーバーの契約は完了です。
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/04/rouge_20210422_155036.png)
「うん。ただのお買い物だったね(笑)」
まとめ
![](https://ikirubrog2.com/wp-content/uploads/2021/06/shutterstock_1793748553-1024x791.jpg)
今回は、ブログを始めるにあたって必要なサーバーの契約方法を解説しました。
サーバーを契約した後はドメインと紐づけする必要がありますが、それはまた別の記事で記載をします。
では、ブログ運営頑張ってくださいね!