「仕事が辛いのに相談できない…。
毎日頑張ってるけど、そろそろ限界かも。
相談できないのも辛いけど、正直会社行くのも辛い…。」
こんな悩みに答えます。
仕事が辛いのに誰にも相談できない状況だと、かなり苦しいですよね…。
そこで今回は、仕事が辛いのに相談できない理由や、そんな時にやるべきことを解説しようと思います。
ではいきましょう。
- 仕事が辛いのに相談できない理由。
- 誰にも相談できない時にやるべきこと。
- 最終手段について。
目次
仕事が辛いのに相談できない理由はコレ。
仕事が辛いのに相談できない理由は2つあります。
- 相談する相手が居ないパターン。
- 相談するのが怖いパターン(恥ずかしさとかも含みます)。
この2パターンのどちららかだと思います。
相談する相手がそもそもいなければ、相談は成り立たないですからね。
また、バカにされたり、必要以上に心配されたりするのが怖くて相談できないこともあるかもしれません。
私の場合、「仕事辞めてーわ…」と漏らしていたことはありましたが、相談という名目で誰かに聞いてもらうということは一度も無かったです。
つまり二つ目のパターンですね。
仕事は確かに辛かったですが、相談したところで心配させるだけだし…と思うと、中々思い切って相談しようという気にはなれませんでした。
このように、仕事が辛いのに相談できないことには、2つの理由があると思います。
仕事が辛いことを相談できたとしても、多分解決しない。
仕事が辛いことを相談できたとしても、多分抱えている問題は解決しないでしょう。
なぜなら、相談してアドバイスを貰っても、結局問題を解決しないといけないのは自分だからです。
例えば、会社でスピーチをする機会があって、人前で話すのが苦手な私はそれが嫌すぎて悩んでいるとします。
スピーチが上手な友人に相談したら、「そんな時は、こんな感じで話すと良いよ」という結構的確なアドバイスを貰うことが出来ました。
でも、このアドバイスを貰えたからと言って、スピーチ自体が辛いことに変わりはありませんよね?
人前で話すこと自体が苦手なので、スピーチに関するアドバイスを貰えたところで、正直意味が無いからです。
相談したことによって代わりに友人が話してくれるなら問題解決ですが、そうもいきません。
結局自分で何とかするしかないので、相談してもあんまり意味は無いんですよね。
でも、何もしないより絶対に良いと思うんだけど。
それはそうですね。
確かに相談すれば気が楽になることもあると思います。
でも、100あった辛さが90ぐらいまで減る程度の話なので、そんなに意味が無いと思います。
なので、相談するよりも先に、辛さの原因を取り除くことを考えることの方がよっぽど重要だと思います。
仕事が辛いのに誰にも相談できない時は、まずは辛さの原因を取り除くことを考えよう。
仕事が辛いのに誰にも相談できない時は、まずは辛さの原因を取り除くことを考えると良いでしょう。
相談できるなら一旦してみてから考えれば良いですが、先ほど書いた通り、相談にはそれほどスゴイ効果は期待できません。
なので、「出来たらする」ぐらいで十分です。
まずは辛さの原因を取り除くことを考えると良い理由は、これさえ解決できれば問題を解消したも同然だからです。
先ほどのスピーチの例だと、いくらスピーチのアドバイスを貰って練習をしたところで、結局自分が人前で話すことが嫌いなので、スピーチが辛いという問題は解決しません。
そんな時は、スピーチが上手になる方法を考えて不安を無くそうとするのではなく、「何とかして辛さの原因であるスピーチをやらずに済ませることが出来ないか」を考えたほうがよっぽど効果的だと思います。
流石に今回はやらないといけないかもしれませんが、次自分がスピーチをさせられることが無いように立ち回っていくことを考えたほうがよっぽどいいでしょう。
このように、相談という対処療法をするのではなく、辛さの原因である根っこの部分を取り除くことに力を入れることが大切です。
このまま今の仕事を続けていいのか迷っている人の最終手段。
辛さを根本から取り除く最終手段は転職することです。
転職は、会社絡みの問題のすべてを解決してくれるからですね。
例えば、人間関係の悩みや、仕事のミスマッチによる辛さなど、どんな問題でも転職によって改善することが可能です。
でも、転職は結構ハードル高くない?
確かにそうですね。
正直ハードルが高いので、すべての人におススメというわけでは無いですが、「今のまま会社にいても辛いだけ…」ということが分かり切っているなら、転職しない理由もないですよね?
というのが正直なところです。
今は転職エージェントなどで、転職にかかわる不安や悩みなどの相談にも乗ってもらえる時代なので、色々と利用してみると良いでしょう。
おすすめの転職エージェントは以下の記事で紹介しています。
関連記事20代の転職希望者におすすめな転職エージェント3選【徹底比較】
同じことを繰り返さないために、辛い原因をしっかり把握してから転職しよう。
転職する前に注意しておくべきことがあります。
それは、同じことを繰り返さないために、辛い原因をしっかり把握してから転職することです。
何も考えずにいきなり転職すると、また今と同じような悩みや辛さにぶつかってしまう危険があるからですね。
転職しようという意識に駆られるあまり、こんな初歩的なミスをしてしまう人も居るようなので、注意しましょう。
こういうことが無いように、転職する前に「辛さを感じる原因」についてはしっかり把握しておくようにしましょう。
仕事が辛いのに相談できない理由とやるべきこと|まとめ
今回は、仕事が辛いのに相談できない理由とやるべきことについて紹介しました。
相談することも時には大事ですが、大抵の場合、相談しただけで問題が解決することは無いので、積極的に原因を解消することを考えるようにしましょう!
悩みや辛さによっては転職したほうが良いこともあるので、考えてみると良いでしょう。
-
20代の転職希望者におすすめな転職エージェント3選【徹底比較】