「仕事が出来ないと言われた…どうしたら出来るようになるのかな?
それに、仕事が出来ないと言われてから辛くて仕方ない…。どうしたら立ち直れるのかも知りたいな。」
今回は、こんな悩みに答えます。
- どうしたら仕事が出来るようになるのか?
- 仕事ができないと言われた時の立ち直り方。
- ショックで立ち直れない時の対策。
こんにちは、イキルです。
一生懸命仕事をしていたのに、ある日突然上司に呼び出されて「仕事できてないからもっと頑張ってよ…」なんて言われて絶望…。
こんな辛い事ってありませんか?
自分でなんとなく分かっていたとしても、実際に口頭で「仕事が出来ない」と言われてしまうと、結構きついものがありますよね…。
そこで今回は、仕事が出来ないと言われて辛い思いをしている人に向けて、対策や立ち直る方法を紹介します。
目次
【絶望】仕事ができないと言われた…どうしたら出来るようになる?
仕事ができないと言われて絶望してしまったとしても、今後も働き続けるなら、何とか出来るようにならないと困ってしまいますよね。
まずは、どうしたら仕事が出来るようになるのかを解説します。
仕事が出来ないことは「適性」が原因。
まず、そもそも仕事が出来ない原因についてですが、「適性」が無いことが主な原因になります。
人には向き不向きというものがあるので、「仕事が全然出来ない」のであれば、今の仕事が自分にとって向いてない可能性が高いです。
例えば私を例にすると、接客業は全くダメでしたが、細かい作業をするような仕事は案外得意でした。
得意不得意は誰にでもあるので、今の仕事がダメだとしても、何か得意な仕事が絶対にあるはずです。
このように、人には「適性」というものがあるので、これが仕事が出来ない原因である可能性が高いです。
この辺りのことは、以下の記事に詳しく書かれています。
-
仕事ができないから死ぬしかない?最強に楽な生き方を考えました。
続きを見る
出来るようになるためには実力が少し上の先輩を見習うことが効果的。
仕事が出来ない原因については分かりました。では、どうやったら仕事が出来るようになるのでしょうか?
結論から言うと、一番効率が良いのは「実力が少し上の先輩を見習う」という方法です。
実力が少し上の先輩を見習う事のメリットは以下の通りです。
- 自分がぶつかっている壁を少し前に超えているので、非常に参考になる。
- 先輩に共感してもらいやすいのでアドバイスを貰いやすい。
- 自分との差がそこまでないので、仕事のやり方をかみ砕きやすい。(優秀すぎる先輩のやり方だと難しすぎる可能性が高い。)
- 先輩と同じやり方をすることで、自分一人が注意されることは無くなる。
このようなメリットがあります。
自分よりも少し実力のある先輩を見習って仕事をすることで、非常に仕事を覚えやすくなります。
ゴルフの練習に例えると分かり易いですが、初心者がいきなりプロに超正確なフォームなどを指導してもらっても、イマイチ吸収出来ないと思います。
むしろ、脱初心者をした程度の人に、「こんな感じだよ~」と教えてもらったほうが、上達はしやすいと思います。
技術的な問題だけじゃなくて、心理的にも後者の方が覚えやすい感じがするよね!
なので、仕事が出来るようになるためには、実力が少し上の先輩を見習うことが効果的だと思います。
このあたりの話は、以下の記事の「【脱自己嫌悪】仕事ができない人が出来るようになる方法。」という見出しの中でも詳しく書かれています。
-
仕事ができない…。自己嫌悪に悩まされる時の対策と最終手段を紹介!
続きを見る
仕事ができないと言われてから辛くて仕方がない。どうしたら立ち直れるのか?
ここまで、仕事が出来るようになる方法を紹介してきましたが、実際には「どうやったら立ち直れるか」という問題の方が深刻だと思います。
そこでこの章では、「仕事ができないと言われてから辛くて仕方がない」という人にむけて、立ち直る方法を紹介します。
「仕事が出来ない」と言われたら、辛いのは当たり前。
「仕事が出来ない」と言われたら、辛いのは当たり前です。
「お前は仕事が出来ない!」と言われても全く動じるな!というのは無理な話でしょう。
人間ですからね。むしろ動じないほうがおかしいです。
そんな鋼のメンタルを持っているのなら、こんな記事は読んでいないはずですよね?
そのため、動じないようにする方法を探すのではなく、「落ち込んでもすぐに立ち直る方法」を見つけるのが得策でしょう。
曲がりにくい人間になるのではなく、「曲がっても折れない」人間になりましょう(笑)
具体的な立ち直り方は、以下で解説します。
立ち直る方法は「出来なくてもいい理由」を見つける事。
結論から言うと、立ち直る方法は「出来なくてもいい理由」を見つける事です。
仕事が出来ないと言われて落ち込むのは無理もありません。辛いですからね。ただ、実際に仕事が出来ていないから「仕事ができない」と言われてしまうのでしょう…。
とはいえ、仕事が出来るようになればそれでいいのですが、そう簡単にはレベルアップなんてできませんよね?
となると、立ち直るために残された道はただ一つ、「仕事が出来なくてもいい理由」を見つけることだけになります。
「仕事が出来なくてもいい理由」は、具体的にどうやって探せば良いのでしょうか?
迷った時は、とりあえず以下の手順で考えてみると良いでしょう。
- 一番やりたいことを想像する。
- やりたいことに対して、仕事が本当に重要かを考える。
- 仕事をする本当の目的を思い出す。
実際に当時の私を例にして考えてみます。
- セミリタイアを達成したい。
- 仕事はあくまで手段。大事なことは、「毎月お金を貯金する」こと!
- 仕事をするのは「お金を稼ぐ」ため!決して仕事が出来るようになりたいわけじゃない。
こんな感じです。
仕事をする軸が、「お金を稼ぐこと」であることを再認識することで、「お前は仕事ができない」と言われた事なんて、どうでもいい事だということが分かり、立ち直ることができます。
「仕事ができない?知ったこっちゃねーよそんなこと(笑)、大事ないのはお金が稼げるかどうかだからね。」
という感じですね。
無責任な感じもするかもしれませんが、この考え方は結構効果的です。
落ち込んだメンタルを一気に回復することができるので、ぜひやってみて下さい。
気分的には、悪い夢を見た後に、「あ、あれ現実じゃないから別に問題ないのか…」と安心する感じです(笑)
ちょっと分かりにくい例だったかもですが、そんな感じです。
仕事が出来ないと言われたことがショックでどうしても立ち直れない…どうすれば良い?
最後に、「仕事が出来ない」と言われたことがショックすぎて、どうしても立ち直れない…と思ってしまった時の対策を紹介します。
かなり追い込まれている状況だと思いますので、出来るだけ簡潔に書きますね。
ではいきます。
どうしても立ち直れない時は、転職するしかない。
結論から言うと、どうしても立ち直れない時は転職するしか方法はありません。
「とりあえず退職」でも良いですが、最終的には仕事を探すことになると思いますので、転職をするのが一番良いと思います。
立ち直れない時に出来ることが転職しか無い理由はシンプルです。
どうしても立ち直れない時には、「もう会社に行かないで済む方法」を取るしかないからです。
立ち直れていない状態では、とてもじゃないですが、会社に今まで通り出社することなんて難しいですよね…。
そのため、一旦会社から脱出できる「転職」しか方法が無いのです。
無理だけはしてはいけない理由。
転職はちょっと…。ハードル高くない?
確かにいきなり転職するのはハードルが高い感じがしますが、今の会社で働くのが辛いのなら、絶対に行動に移したほうが良いでしょう。
仕事では、無理だけは絶対にしてはいけません。
実際に私が無理をして、精神的に病んでしまった経験があるので断言できますが、「無理するぐらいなら絶対にやめた方が良い」です。
よく、「病んだら辞めようかな…」みたいな楽観的な考え方をしている人がいますが、それはよくありません。
一度病んだら、「たとえ会社を辞めたとしても、精神を蝕み続けてくるから」です。
むし歯になったことが分かってから、甘いものを食べるのを辞めて歯磨きを頑張ったとしても、すでに手遅れですよね?
蝕まれた部分は強引に削り取るしかありません。
仕事に関しても、むし歯と同じです。
タイミングを逃すと、取り返しのつかないことになります。
何とかしようと思っても、「トラウマになってるからもうその業種では働けない…」という感じになってしまうので、人生から「削り取る」しか方法はありません。
私もそうでしたが、会社を辞めた程度では、そう簡単に症状は治まりません。
このように、ちょっとの無理で一生を台無しにする可能性があるので、無理をして働き続ける事だけはおすすめしません。
おすすめの転職サイト・エージェントを紹介。
最後に、おすすめの転職サイトとエージェントを紹介します。
結論から言うと、以下の転職サイト・エージェントがおすすめです。
転職サイトの一押しは、リクナビnextです。
転職活動をしようと思ったら、とりあえず登録しておいて間違いはありませんよ!
おすすめのポイントなどの詳しい話は、以下の記事で解説しています。
-
【最新】転職サイトのおすすめランキングTOP3!厳選して紹介します。
続きを見る
転職エージェントなら、リクルートエージェントが特におすすめです。
業界NO.1の求人数を誇るなどの強みがあり、知名度や実用性を加味しても選ばない理由がありません。おすすめのポイントなどは、以下の記事で解説しています。
-
【知らなきゃ損】おすすめの転職エージェントランキングTOP3!【比較表あり】
続きを見る
仕事ができないと言われた時の対策|まとめ
今回は、仕事ができないと言われた時の対策や立ち直り方を紹介してきました。
まとめると以下の通りです。
- 仕事が出来ないことは「適性」が原因。
- 実力が少し上の先輩を見習うと、効果的に上達できる。
- 立ち直る方法は「出来なくてもいい理由」を見つける事。
- どうしても立ち直れない時は、転職するしかない。
「仕事が出来ない」と言われると、とてつもないショックを受けてしまうと思います。
ですが、何とか立ち直らないと仕事にならないので、今回紹介した方法を利用して頑張ってみて欲しいです。
どうしても立ち直れない時は、無理せず転職をしてしまったほうが絶対に良いので、病む前には脱出できるように立ち回りましょう。