
「正社員を辞めてアルバイトをしようと思ってるんだけどヤバいかな?実際どうなんだろう?」

今回はこんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 正社員を辞めてバイトをするのも悪くないのか?
- 正社員を辞めてバイトするべき人の特徴
- 今抱えている辛さをどうやって解決すれば良いのか?
毎日朝から晩まで働いていると、ふと「なんでこんなに働いてるんだろう…」と疑問に思う事ってありませんか?
あまりにも辛いので、「正社員を辞めてアルバイトをしようかな…」と思い始めている人も居るかもしれません。
そこで今回は、「正社員を辞めてアルバイトをするのも悪くないのか?」という疑問に答えていきたいと思います。
ではいきましょう。
目次
正社員を辞めてバイトするのも悪くない?【結論:お勧めはしません。】


実際のところ、正社員を辞めてバイトするのってどうなの?

結論から言うと、あまりお勧めは出来ません。
理由に関しては次の章で詳しく見ていきますが、安易に正社員という立場を捨てるのは勿体ないからです。
海外ならまだしも、日本では「能力よりも経歴」を重んずる風潮がありますからね。
良く分からない空白期間があると、正社員に戻りづらくなってしまいます。
そのため、せっかく今正社員として働いているのなら、敢えてバイトになるのは勿体ないと思います。
正社員を辞めてバイトをするのをおすすめしない3つの理由


正社員を辞めてバイトをするのをお勧めしない理由って、どんなものがあるの?

以下のような理由があります。
- 一度辞めてしまうと正社員に戻りづらくなるから。
- 怠け癖がついてしまうから。
- 将来的に辛い思いをする可能性が高いから。
詳しく解説しますね。
一度辞めてしまうと正社員に戻りづらくなるから。
バイトになるのをおすすめしない一つ目の理由は、一度辞めてしまうと正社員に戻りづらくなってしまうからです。
先ほどもすこし書きましたが、日本では能力以上に経歴を重視する節があります。
そのため、一度でも正社員と言う枠から抜け出してしまうと、後で復帰しづらくなる可能性が高いです。
今は確かに「正社員で働くのダルいな…」と思っているかもしれません。
でも、年月が経って気分が変わった時に手遅れになってしまう事はよくあることです…。
そのため、相当な理由が無い限り、安易に正社員からバイトになるのはおすすめしません。
怠け癖がついてしまうから。
二つ目の理由は怠け癖がついてしまうからです。
正社員を辞めてフリーターになると、時間的な余裕は非常に増えます。
収入は減りますが、節約すればそれでも十分食べていけるので、あまり働かなくなっていくんですよね…。
それでも、空いた時間を使って副業などをやるなら問題ありません。
ですが、そうでない場合、ついだらだらしてしまう時間が増えることになってしまいます。
一度怠けてしまうと、元の生活に戻るのは難しくなってしまいます。
これは大きなデメリットですよね。
もし、「もっと働かないとやばいよな…」と思い始めたとしても、元のように生活できなくなってしまいますからね…。
こんな理由があるので、強烈な目的などがない状態でフリーターになるのはおすすめできません。
将来的に辛い思いをする可能性が高いから。
三つ目の理由は、将来的に辛い思いをする可能性が高いからです。
正社員を辞めてバイトをするということは、要するにフリーターになるということです。
良く耳にする通り、フリーターでは安定した生活をするのは難しいです。
単純にお金の面でも大変だと思いますし、結婚などの難易度も跳ね上がります。
将来、「後悔した時には遅い」という状態になってしまう可能性が高いので、あまりお勧めできません。
正社員を辞めてバイトするべきなのは、「正社員が嫌」だという人のみ。

もし、今の会社を辞めたい理由が、
- 上司が苦手
- 仕事が合わない
- 業種的に向いてない気がする
といったようなものなら、フリーターになることはお勧めできません。

じゃあ、どんな人だったら正社員を辞めても良いの?
それは、「正社員という働き方自体が嫌」という人だけだと思います。
単に上司が嫌で…などの理由で正社員で働くこと自体をやめてしまうと、後々後悔する可能性が高いです。
そのため、分け合って正社員で働くこと自体を辞めようと思った人だけが、フリーターとして働くべきだと思います。
じゃあこの辛さはどうすれば解決するの?


でも、上司が苦手だったり、仕事が向いてないことなんかで悩んでいる人も居るよね…。

そんな時はどうやって解決すれば良いのかな?
フリーターにならずに解決する方法はあるの?

結論としては、転職をするのが一番現実的です。
転職をすると良い理由は以下の通りです。
- 職場が一新されるので、環境を変えることが出来るから。
- 正社員のまま辛さから逃れることが出来るから。
このような理由があるので、転職をするのがおすすめです。
今の会社が辛かったとしても、いきなりフリーターになる必要はありません。
転職をすれば、とりあえず正社員という括りのままで、環境だけを変えることが出来ます。
リスク的にも非常に低いので、転職をすることはかなりおススメですよ!
以下の記事で、転職におすすめなサイトやエージェントを紹介しているので、参考にしてください。
-
-
【知らなきゃ損】おすすめの転職エージェントランキングTOP3!【比較表あり】
-
-
【最新】転職サイトのおすすめランキングTOP3!厳選して紹介します。
正社員を辞めてバイトするのも悪くない?:まとめ

今回は、正社員を辞めてバイトするのは悪くない選択肢なのか?という疑問に答えてきました。
結論としては、あまりお勧めはできないので、まずは転職を検討してみると良いと思います。
正社員を一度辞めてしまうと、再就職するのは結構面倒になってしまいます。
そのため、特別な理由が無い限りは転職を検討するのが一番現実的だと思います。
この記事が参考になれば幸いです。