職場や仕事

【実体験】落ち込んだ時にやってはいけないこととは?対処法も解説

美少女さん

「落ち込んだ時にやってはいけないことって何があるのかな?
最近良いことなくて気分が沈んでるんだけど、何とかして立ち直りたいな…。」


今回はこんな悩みに答えます。

本記事の内容
  • 落ち込んだ時にやってはいけないことを解説
  • 落ち込んだ時の立ち直り方を紹介
  • 落ち込んだ時におすすめの漫画やアニメを紹介!


この記事を書いた人

こんにちは、イキルです。


「仕事が上手くいかなかった…」

「彼女に振られてしまった…」


良くないことが起きて落ち込んでしまう経験は誰にでもあると思います。


何もしないのも辛いので、「すぐに元気になれる方法は無いかな…」と、立ち直る方法を探している所だと思います。


でも実は、「元気を出そうと思ってやった行動が、思わぬ落とし穴に…」なんてことになってしまう可能性もあるんです…。


そこで今回は、落ち込んだ時にやってはいけないことや、効果的な対策についてをまとめて紹介します。



落ち込んだ時にやってはいけないこと

落ち込んだ時にやってはいけないことについてです。


結論から言うと、「無理」だけは絶対にしてはいけません。


詳しく見ていきましょう。



「無理」だけはしてはいけない。

そもそも、落ち込んだ時には精神が不安定になっているものです。


そんな状態で無理をしてしまうと、最悪の場合、精神を病んでしまう可能性があります。


ただでさえ気分が落ち込んでいるのに、無理をしてさらにストレスを受けてしまったら、心が持たないのは感覚的にわかると思います。


そのため、落ち込んだ時には、「無理」だけはしてはいけないと言えます。


カラ元気で無理して頑張ったところで、思うような結果は出ないでしょうしね…。



自己否定も極力辞めよう。

また、落ち込んでいる時は、自己否定も極力辞めたほうが良いでしょう。


何をやっても上手くいかないと、「自分は価値のない人間だ…」と思ってしまう気持ちは分かりますが、出来るだけポジティブでいるように心がけましょう。


ネガティブな思考をしていると、どんどん悪い方へと考えてしまい、余計に落ち込んでしまうからです。


なので、自分を否定するような考え方をするのは極力辞めて、前だけを見ているように努力すると良いでしょう。



落ち込んだ時の立ち直り方【対処法】

次に、落ち込んだ時の立ち直り方を紹介します。


主に2つの方法があります。

  • 自己肯定感を高める。
  • 落ち込む原因を解決する。


それぞれ解説します。



自己肯定感を高めよう。

一つ目は、自己肯定感を高めることです。


自己肯定感を高めることができれば、ありのままの自分を認めることができるので、「落ち込む必要」がなくなるからです。


簡単に自己肯定感を高める方法は以下で解説します。



だれかの役に立つことをする。

誰かの役に立つことで、自己肯定感を高めることが出来ます。


誰かの役に立つことで、自分の存在に意義があるということを認識できるようになるからです。

美少女さん

でも、誰かの役に立つことって例えばどんなことをすればいいの?



例えばですが以下のようなことをしてみるといいでしょう。

  • ボランティア
  • 電車で席を譲る。
  • 人手不足の業界でバイトをしてみる。


誰かの役に立つことをすると、「ありがとう」と、お礼を言われることがあります。
お礼を言われると気分がよくなり、自己肯定感が一気に上がったりもします。


このように、何でもいいので人の役に立つことをしてみるといいでしょう。



趣味に打ち込む

趣味に打ち込むことも、自己肯定感を高めることに繋がります。


趣味に没頭すると、「自分はここに居ていいんだ…」という安心を得られます。


自分が好きなことをすることで、自分の存在や今いる環境を肯定的に捉えることが出来るようになるからですね。


自己肯定感はあくまで気の持ちようなので、自分が楽しいと思う事を積極的にやってみるといいですよ。



落ち込む原因を解決しよう。

二つ目は、落ち込む原因を解決することです。


気分が落ち込むということは、何らかの原因があるはずです。
その原因を解消することで、立ち直ることが出来るようになります。


順を追って説明します。



落ち込む原因の特定

まずは、落ち込む原因を特定することから始めましょう。


今自分が何に悩んでいるのか、なぜ落ち込んでいるのか…ここを考えないことには、解決のしようがありませんからね。


問題を解決するためにも、一度よく考えてみましょう。



強引にでも解決する

落ち込む原因が分かったら、強引にでも解決してしまいましょう。


そうすれば、悩みの種が無くなるので、落ち込みから立ち直ることができます。

美少女さん

強引に解決するって言っても、それが出来たら苦労しないんじゃ…?
悩みによっては勇気が居るだろうし…。



確かに原因が分かったからと言って、簡単に解決できるとは限りません。


落ち込む原因によっては、解決するのに勇気が必要な時もあるでしょう。


でも、解決しない限り、永遠に悩み続けることになります。


多少痛みを伴うような解決策しか思いつかなかったとしても、ここは勇気を出して、解決に向けて踏み出しましょう。


それしか根本的に立ち直る方法はありませんからね…。



具体例

「強引に解決する」と言われてもピンとこないかもしれないので、具体例を挙げます。


例えば、上司から理不尽に怒られて悩み、落ち込んでしまってるとしましょう。


落ち込みの原因は明確です。
上司に理不尽に怒られることですね。


では、これを強引にでも解決するにはどうしたらいいでしょうか?


以下の選択肢が考えられます。

  • 上司がウザいので、部署異動を願い出てしまう。
  • なぜ怒られなければならないのか理由を直接聞く。
  • いっそのこと会社ごと辞める。


この3つが、強引に解決するための選択肢です。


どの選択肢も、「実行すれば、とりあえず上司に怒られることは無くなるだろうな…」とうことがわかる選択肢になっていると思います。


このように、多少の痛みを伴う可能性もありますが、強引に解消してしまう事で、すぐに立ち直ることもできます。


全ての人におすすめできる方法ではありませんが、効果はてきめんなので、一応紹介しておきました。



ちなみに、メンタルを立て直す方法に関しては、以下の記事も参考になるかもしれないので読んでみて下さい。

関連記事
落ち込んだ時に元気になる方法!メンタルを立て直す奥義も紹介しちゃいます。

続きを見る





落ち込んだ時におすすめの漫画・アニメ

落ち込んだ時って、何もする気になりませんよね…。
テレビでもつけて、ぼーっとしていたい気持ちは良く分かります。


そんな時には、漫画やアニメを見てみるのはどうでしょうか?


この章では、私が仕事で辛い思いをしていた時に、実際に救われたアニメ・漫画を2つ紹介します。



ゆるキャン△

一つ目は、「ゆるキャン△」です。


ゆるキャン△の魅力は以下の通りです。

  • 登場人物がかわいい。
  • 実在するキャンプ地や観光地が沢山出てくるので、聖地巡礼を楽しめる。
  • 自然がきれいで感動する。
  • 秀逸な音楽


ゆるキャン△の自然の描写や、平和な日常で癒されることが出来ます。


私も、会社からの帰り道で見ながら帰ったりしてました(笑)


ゆるキャン△を見ると、「休日のために頑張るか!」という活力がみなぎってきます。


私のもそのうちやってみたいな…と思いつつまだできていないのですが、ソロキャンプ欲が高まります。


テンションが上がるというよりかは、落ち着く感じのアニメなので、落ち込んでいる人には最適かもしれません。


原作は漫画なので、漫画で読みたい人は以下からどうぞ。





みなみけ

二つ目は「みなみけ」です。


みなみけの魅力は以下の通りです。

  • 三姉妹がかわいい。(私は千秋押しです)
  • 実家特有の安心感を得られる。
  • 小学生の時を思い出す。(プールに行ったりみんなでゲームして遊んだり…)
  • 同じ話を何度も見ちゃう(笑)


みなみけは、南家三姉妹の平凡な日常が淡々と描かれた作品です。(わかる人にはわかるネタです 笑)


アニメや漫画がありますが、正直どちらもおすすめですね。
しいて言えば、アニメの声がイメージとピッタリなので、アニメで見たほうがしっくりくるかもしれません。


落ち込んだ時に見ると「生きてていいんだ…」と謎の安心感があります。


所々で学生時代の楽しい感じを思い出したりしてしまうので、社会人として苦労している人にはとても染みますよ…。


落ち込んだ時に見ると、しれっと背中を押してくれるので、救われた気持ちになります。





【体験談】今の境遇が辛いなら、一歩踏み出すべき。

ここで、「今の環境が辛いなら、一歩踏み出すべき」ということについて、私の体験談込みで話します。


結論から言うと、私は会社が嫌だったので、一歩踏み出して実際に辞めてしまいました。



会社を辞めた私の話

私が会社を辞めたのには、いくつか理由があります。

  • 社交不安障害という診断が出た。
  • 90時間以上の残業がきつかった。
  • 上司のパワハラ(暴言・異常な回数の舌打ち)
  • 友人が月収100万円越えのフリーランスだったことによる劣等感。


このように、色々と会社を辞めたくなるような理由が目白押しでした。


会社を辞めた今は、ブロガー兼フリーターという生き方をしていますが、辞めて後悔はしていないので、結構満足しているんだと思います。


正社員の仕事を捨てて不安定なブロガー兼フリーターになってしまったら、普通は後悔するものなのかもしれませんが、後悔が無いということはそれだけ辞めたかったんだと思います。


私のように、今の境遇に辛さを感じているのなら、先行きが不安でも一歩踏み出してしまったほうが良いと思います。


やらないで後悔するのが一番辛いというのは、結構ホントのことですよ。
身をもって実感しました。



仕事で悩んでるなら辞めちゃおう

今仕事がらみのことで悩んでいるのなら、思い切って辞めてしまったほうが良いと思います。


一歩踏み出すだけで、かなり景色が違いますよ。
これまでの閉塞感が全部嘘だったかのように無くなります。


正社員なんて辞めてフリーターになれ!という話ではなく、転職でもなんでもいいので、「何かを変えてみるべき」という事です。


とにかく自分の意志で、一歩踏み出すことが大切です。


生活があるので、いきなり転職は厳しいかもしれませんが、求人を見てるだけでも心が軽くなります。


例えば、転職サイトで求人を眺めてみたりするのも大きな一歩です。

おすすめの転職サイト

※転職サイトでは、完全無料のリクナビnextがおすすめです。

>> リクナビnextはこちらから【完全無料】



今の境遇が辛いなら、そのまま我慢しても一生何も変わりません。


だったら、少しでも自分の理想の生活へと向かっていった方がいいですよね?


小さな一歩だったとしても、思い切って進むことで確実に環境は変わっていきますよ。



【おまけ】落ち込んでいる人に対して言ってはいけないこと

ここまでで、落ち込んでいる時にやってはいけないことや、立ち直るための方法などについてまとめてきました。


この章では少し焦点を変えて、「落ち込んでいる人に対して言ってはいけないこと」についてまとめます。


今落ち込んでいるあなたなら、「それムカつくんだよね(笑)」と共感できる内容になっていると思います。


自分が立ち直った後で、同じように落ち込んでいる人を相手にすることがあれば、以下で紹介するNGワードは言わないように心がけて欲しいです。



絶対NGなのは「甘えるな」

絶対に言ってはいけないNGワードは「甘えるな」です。
これだけは言ってはいけません。


そもそも、普通に考えて落ち込むことは甘えでは無いですよね。落ち込んでいるだけですし(笑)


「甘えるな」という言葉は、落ち込んでいる人に対してかけるべき言葉ではありません。
励ましにもなりませんし、アドバイスでもありません。何の意味もない悪口ですからね。


言ったところで何も解決しないし、むしろ相手を追い込むだけです。


相手の癪に触ってしまうと、場合によっては恨まれる危険性すらあります。


なので、落ち込んでいる人に向かって、「甘えるな」という言葉は使わないようにしましょう。



皆同じだよ

誰かに相談した時よく言われるのが、「みんな同じだよ」という言葉です。


でも、この言葉も落ち込んでいる人には言わないほうが良いと思います。


当たり前ですが、落ち込み方はみんな同じではないからです。


同じことが起きたとしても、捉え方は人それぞれなので、普通以上に敏感に反応してしまう人もいることを考えるべきです。


同じ嫌なことが起きたとしても、その人のスペックや生活環境によって、受けるダメージは全く違います。


そのため、「みんな同じだよ」という言葉は軽はずみで使わないほうが良いでしょう。



頑張って

落ち込んでいる人が居ると、つい「頑張って!」と言いたくなりますよね。


でも、これはあまり言わないほうが良いでしょう。
なぜなら、すでに頑張ってるからです。


頑張った結果思うようにいかずに落ち込んでしまっているのです…。


そのため、「頑張って」ではなく、「頑張ったんだね…。」と言ってあげたほうが良いかもしれませんね。


落ち込んでいる時は、誰かに慰めて欲しいものなので、認めてあげるような言葉のほうが染みます。


その人の今までの努力を認めてあげたうえで、落ち着いたらアドバイスをしてあげて、最後に「頑張って!」と背中を押してあげると良いと思います。



まとめ

今回は、落ち込んだ時にやってはいけないことや、落ち込んだ時の立ち直り方などについて解説してきました。


落ち込んでいる時は、無理だけは絶対にしてはいけません。
精神を病んでしまうリスクもあるので、無理だけはしないようにしましょう。


仕事で辛いことがあって落ち込んでしまったのなら、転職も視野に入れておくと良いでしょう。

おすすめの転職サイト

※転職サイトでは、完全無料のリクナビnextがおすすめです。

>> リクナビnextはこちらから【完全無料】

 

この記事が参考になれば幸いです。


-職場や仕事

© 2024 イキルブログ2 Powered by AFFINGER5