「ウズキャリはIT系の求人ばかりって聞いたんだけどホントなの?実際のところを教えて欲しい!」
今回はこんな疑問に答えます。
本記事の内容
- ウズキャリはIT系の求人ばかりなのは本当なのか?
- ウズキャリを利用するべき人の特徴を解説
- ウズキャリの口コミを紹介
ウズキャリは株式会社ウズウズが運営するフリーターやニート向けの就職・転職支援サービスです。
そんなウズキャリには、IT系の求人が多いという噂がありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
そこで今回は、ウズキャリがIT系の求人ばかりなのかどうかを調べてみました。
また、ウズキャリを利用するべき人の特徴についても解説します。
ではいきましょう。
目次
ウズキャリはIT系の求人ばかりってホントなの?
ウズキャリはIT系の求人ばかりってホントなの?
結論から言うと、ウズキャリには確かにIT系の求人が多いようです。
具体的には、求人の約50%ほどがIT系の求人なようですね。
口コミでも「IT系の求人を良く紹介される」というものが多かったです。
元々ウズキャリは情報系の求人に特化していることを売りにしている節もあるので、ウズキャリには確かにIT系の求人が多いと言えるでしょう。
>>【公式サイト】ウズキャリはこちら
IT求人の多いウズキャリを利用するべき人の特徴を解説
IT系の求人が多いウズキャリですが、利用をおすすめ出来る人の特徴を解説します。
以下の3つに当てはまる人には非常におすすめできます。
- IT系の職業に就きたいと思っている人。
- デスクワークをしたい人。
- フリーターやニートで正社員になりたいと思っている人。
詳しく見ていきましょう。
IT系の職業に就きたいと思っている人。
IT系の職業に就きたいと思っている人には、ウズキャリは非常におすすめです。
先ほども言ったように、ウズキャリは情報系の求人に特化しているのが売りなので、「最終的にIT系の企業に就職したい」と思っているのなら非常におすすめできます。
求人数だけでなく、社内基準によって質もある程度担保されているので、安心して利用することができます。
デスクワークをしたい人。
デスクワークの仕事をしたい人は、ウズキャリを利用するのも良いかもしれません。
ウズキャリはIT系の求人以外にも、事務職の求人も多数取り扱っています。
そのため、元々フリーターとして働いていた人や、接客業などでせわしなく働いていた人でも、事務系のデスクワークに転職出来る可能性が高いです。
フリーターや接客業に比べると、IT系や事務職の方が給料が高くなりやすいので、「希望通りのデスクワークに転職出来て、おまけに給料が上がる」という夢のような状況になる可能性があります。
そのため、デスクワークがしたい人なら、ウズキャリを利用するのはかなりおすすめです。
フリーターやニートで正社員になりたいと思っている人。
現在フリーターやニートで正社員にりたいと思っている人も、ウズキャリを利用するのはおすすめです。
ウズキャリは第二新卒や既卒向けの転職、就職サービスなので、正社員になりたいと思っている人にとって最適なアドバイスをして貰うことができます。
人手不足なことが多く、内定を貰いやすいIT系の求人をメインに取り扱っているウズキャリは、まさに正社員になりたいと思っている人にはうってつけですね。
そのため、フリーターやニートで正社員になりたいと思っている人には、ウズキャリはかなりおすすめだと言えます。
>>【公式サイト】ウズキャリはこちら
ウズキャリの口コミを紹介
ウズキャリの口コミを紹介します。
良い口コミと悪い口コミがあったので、両方紹介しておきますね。
去年2ヶ月ほど利用させて貰った者です。
長谷川さんという方に担当してもらいました。律儀で丁寧な方でとても助かりました!
カウセリングからアドバイス、面接練習を行って戴き利用前よりも確実に自信を着けることが出来ています!
面接練習以外にも勉強会や自習スペースも提供していただけるので活用し放題です!
1人での就活は不安だらけで脚がガクガクプルプルでしたが、UZUZさんに出会って段々と不安を払拭する事が出来ています。
引用元:みん評
面談の予約をして、それまでにアンケート記入や履歴書、職務経歴書の作成提出など事前準備があり時間を割いて準備しました。
その後面談の日が来ていざ話してみると、現職の仕事内容を聞かれて応えても言葉の意味が分かりませんとかその業界の知識はありません、と言われました。
挙句、その業界やそういった職種の企業は取り扱ってないので紹介できませんとのこと。
若いし仕方がないと思うが、初めから分かっていれば事前準備等の時間を取る必要がなかった。
無駄な時間になったな、という印象です。
引用元:みん評
担当者から迅速なご連絡いただけてよかったです。
ただカウンセリングを受ける前のヒアリングの電話で設計職では求人がないと断られてしまいました。
カウンセリングまで進めないパターンもあるようです。。
今の職場でキャリアアップの努力はしていますか?上司に相談はできないですか?とアドバイスとしていただき、転職の相談をするつもりでいた分ショックを受けました。
場合によるのかもしれないです。
ご対応ありがとうございました。
引用元:みん評
【その他の情報】ウズキャリの情報をまとめました。
最後に、ウズキャリに関する情報をまとめておきます。
ウズキャリの登録方法を紹介
ウズキャリの登録方法を紹介します。
以下の順番で登録し、就職・転職活動を進めていきましょう。
ウズキャリの登録方法
- 公式サイトで会員登録(30秒で登録完了!)
- ウズキャリから電話が来るので、面談日時を決める。
- 個別カウンセリングに行く。(最寄りの支店へ)
- 求人紹介・各種対策をしてもらう。
- 採用面接
- 内定・入社
このような流れでウズキャリに登録し、就職、転職活動を進めていくことになります。
より細かい解説は以下の記事しているので参考にしてみて下さい。
-
大阪在住でもウズキャリを利用することは出来るの?【結論:できます】
続きを見る
退会方法を解説
ウズキャリの退会方法を紹介しておきます。
ウズキャリは、電話かメールで退会を申請することができます。
個人的なおすすめは、メールで退会することです。
電話では精神的に辛いかもしれないので、丁寧にメールを書いて申請するほうが気持ち的に楽だと思うからです。
退会自体は非常に簡単に退会できるので、安心してください。
細かい解説は、以下の記事でしているので参考にしてください。
-
ウズキャリの登録を解除する方法は?退会する方法を徹底解説します。
続きを見る
ウズキャリのオフィスへのアクセス情報
ウズキャリのオフィスの情報を記載しておきます。
ウズキャリには3か所のオフィスがあります。
- 東京オフィス
- 大阪オフィス
- 横浜オフィス
初回の面談を対面で行う場合、この3つのうちの一番近いところで行うことになります。
具体的な情報は、以下の記事で詳しく書いておきます。
-
ウズキャリ既卒の面談場所はどこ?持ってると困らない持ち物も紹介!
続きを見る
まとめ
今回は、ウズキャリはIT系の求人ばかりなのが本当なのかについて書いてきました。
事実として、IT系の求人が半分を占めるので、確かにIT系の求人ばかりと言えるでしょう。
今回紹介した、利用するべき人の特徴に当てはまるという人にはウズキャリはおすすめできます。
この記事が就職活動や転職活動をしている人の参考になれば幸いです。
>>【公式サイト】ウズキャリはこちら