「会社をバックレると上司が家まで押しかけてくるって本当なの?
会社が嫌すぎてバックレようか迷っているけど、やっぱりリスクがあるのかな…。」
今回はこんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 会社をバックレたら家に上司が来るってマジ?
- 会社をバックレるのリスクについて解説
- 会社を辞めたいときの方法を解説
会社であまりにも嫌なことがあると、つい「もうこのままバックレたい…」と思ってしまうことってありますよね…。
私も会社員時代は何度思ったか数えきれません(笑)
この記事を読んでいる人の中には、もしかしたら、本気で会社を「バックレよう」と思っている人も居るかもしれません。
バックレようと思った時に一番気になるのが、「会社の人が家までくることはあるのか?」と言う事だと思います。
本当に玄関先まで来られたら…と考えると結構恐怖ですよね…。
そこで今回は、会社をバックレると上司が家に来たりすることはあるのか?またバックレのリスクなどについて紹介しようと思います。
「こんな会社バックレてやる!」と思っている人は一旦落ち着いて、この記事を読んでみて下さい。
ではいきます。
目次
会社をバックレたら家に上司が来るってマジ?
会社をばっくれたら家まで上司が来ることってあるの?
結論から言うと、電話は当然来ると思いますし、上司が自宅まで来る可能性もあります。
上司が来るかもしれないと言える理由は以下の通りです。
- 安否確認として来る可能性がある。
- 説得に来る可能性がある。
- 両親に連絡を入れてから来ることもあるから。
このように、安否確認として自宅まで上司が来る可能性があります。
もし、完全に会社をバックレて辞めようと思うなら、一か月ほどは上司が来る可能性におびえながら過ごすことになってしまいます…。
そのため、正直会社をバックレるのはお勧めしません。
上司が家に来ることもあるし、会社をバックレるのはリスキーです。
上司が自宅に来る可能性があるという以外にも、会社をバックレるのにはリスクがあります。
例えば以下のようなリスクが存在します。
- 損害賠償を請求される可能性が少しだけある。
- 退職金が貰えない可能性がある。
- バックレてもすぐに解雇になるとは限らない。
- 懲戒解雇になると、転職にも悪影響が出る。
- 両親に連絡がいってしまうこともある。
このように、会社をバックレることには色々とリスクがあるので、出来れば避けたほうが良いでしょう。
損害賠償請求などは滅多にされることはありませんが、両親に連絡が行ったり、多数の人の反感を買ったりしてしまうこともあるので、良いことがありません。
バックレると色々な人に迷惑がかかっちゃうからね…。
加えて退職金なども支払われなかったり、有給の消化も難しかったりするので、会社をバックレるという判断をするのは思いとどまった方が良いでしょう。
ハイリスクローリターンですからね。
会社をバックレるぐらいなら、退職代行で「合法バックレ」をしましょう。
バックレるのが良くないことは分かってるけど、もう限界なんだよ…。
そういった場合には、退職代行サービスを使って、「合法的にバックレる」と良いですよ!
退職代行を利用すれば、上記で紹介したようなリスクを極限まで下げることが可能です。
退職代行サービスとは、退職の際に必要な会社と労働者とのやり取りを、代行会社が代行してくれるサービスのことです。
要するに、退職したい旨を自分で伝えずに、代行会社から伝えて貰えるというサービスです。
上司に対して「辞めます」と言う必要がなくなるので、退職に関わるストレスを最小限にすることができます。
これなら、バックレるのとほとんど同じように気楽に、かつ合法的に会社を辞めることが出来ます。
デメリットは3万円前後の料金がかかることです。
でも、退職に関わるストレスを無くせると考えると、正直めちゃくちゃ安いですよね。
おすすめの退職代行サービスは以下の記事で紹介しています。参考にしてみて下さい。
-
おすすめの退職代行サービス3選!罪悪感は毒なので今すぐ逃げましょう。
労働者には会社を辞める権利があるので、退職代行を利用することに罪悪感を感じる必要は無いですよ。
会社をバックレる前に転職活動だけはしておくと良いですよ。
もし、「今すぐ会社を辞めてやる!」と思った人は、少し落ち着いてください。
当然ですが、会社を辞めてしまうと収入が無くなってしまいます。
ある程度の貯金がある場合にはすぐに辞めてしまっても問題ないと思いますが、そうでない場合には注意が必要です。
先に会社を辞めてしまった場合、転職先を決めて給料日まで働かないと、次の収入が入ってこないことになりますよね。
つまり、その期間をしのげるだけの貯金が無いと、生活に困って借金をすることになってしまいます…。
そのため、会社を辞める前に「次に働く職場」を決めておくと良いと思いますよ。
※既に限界まで追い込まれてる場合には、お金のことを考えるより先に、辞めることを優先したほうが良いこともあります。
転職先を探すときには、専用のサービスを利用するのが一般的です。
以下の記事で、おすすめの転職エージェントを紹介しているので、有効に利用して転職先を見つけてしまうと良いでしょう。
-
【知らなきゃ損】おすすめの転職エージェントランキングTOP3!【比較表あり】
会社をバックレたら家に上司が来るってマジ?:まとめ
今回は、会社をバックレると上司が家までくるのか?またバックレることに対するリスクなどについて紹介してきました。
結論としては、上位が様子を見に来る可能性もあるし、バックレ自体にもリスクがあるので、やらないことをおすすめします。
会社を辞める時「上司に伝えるのが辛い…」と思うなら、退職代行などのサービスを利用して合法的に辞めるようにすると良いでしょう。
この記事が参考になれば幸いです。